基本情報
所在地:〒182-0025 調布市多摩川6-2-1
Googlemapで開く
高校HP:https://www.metro.ed.jp/chofuminami-h/
関連ワード
盛り上がりのある部活動
(みんなの意見)
在校生・卒業生・保護者の声
こちらの高校に通っている(通っていた)方へ
志望校として検討している後輩に向けて、校風や特徴・通ってみた印象などを教えてください。
画像
ページ内容に誤り・問題がございます場合は、お手数ではありますが下記お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
卒業生です。長文になってしまいました。
★雰囲気・・・・南生はいい意味でノリが良く、悪い意味で流されやすいです。行事はマジで楽しいです。行事のたびにカップルが増えます。男女間というか全体的に仲がいいです。クラスの人の部活の応援に行ったり、授業中に野球部の甲子園予選の中継をスクリーンで見たりしました。モラハラパワハラ先生が共通の敵だったので生徒間は団結していましたね。派手さはないですが部活して勉強して遊んでthe高校生という感じです。市内の公立高校の中で一番スカートが長いです。
★進路・・・・進路指導は手厚いと思います。個人相談も気軽に話せます。生徒と教員で仲がいいです。教員同士も仲がいいです。ろくでもない教員もいます。国公立推しです。やりたいことがあるなら私立を反対したりはしないけど。専門学校目指したい子は先生に反対されたそうです。推薦を受ける生徒も多いです。年内に推薦で受かった人に流されて受験失敗する人も多いです。
★授業・・・・共テ7科目は文理関係なく必修だったので国公立を目指す人にはもってこいのカリキュラムでした!授業の質がいいとは言えませんが。逆に私立を目指していると文系でも1,2年生のうちは山のような数学の課題に追われ、理系でも3年時に国語の授業があるのがネックですね。文理選択はまず2年に上がるときに分岐し3年で入試に合わせた授業をとれます。3年で自由選択を取らなければmax週3くらい午前終わりでした!3年に上がるときに文理を変更することもできます。
調南在校生です。進路指導の手厚さは間違いないです。かなり頻繁に学年ごとに進路ガイダンスが行われ、生徒一人一人の進路に関して先生は熱心に向き合ってくれています。 【行事】 ・体育祭 ・文化祭 (・球技大会 ・マラソン大会) 【部活】 体育科の教師が、実績のある人ばかりで運動部に力を注いでる気がします。文化部は、軽音部やダンス部、吹奏楽部などが定期的にライブをしたり文化祭で披露したりしていて格好いいです。運動部・文化部ともに部活が充実している学校です。 【生活】 校則の厳しさは、正直学年の先生達によって違う気がします。割と自由な学年もあれば、厳しい学年もあります。行事の時は校則はゆるゆるです。人間関係で言えば、いじめがあるようには見受けられません。学年でも違いはあると思いますが、かなり仲は良いと思います。
調南卒業生(2020卒)です。 この伸びは先生の進学、学習指導が2021年卒業生時に特に優れていたからではないかと思います。1年次からアプリを利用した日々徹底的な学習を指導していたように見えました。他にもクラスごとの小テストの点数比較を廊下に掲示するなど他学年に比べ、学習にとても力が入っていたように感じていました。1年次からの学習指導がこのような結果を出し、卒業生として私もとても驚きました!