基本情報
所在地:〒112-0002 文京区小石川4-2-1
Googlemapで開く
高校HP:https://www.metro.ed.jp/takehaya-h/
関連ワード
盛り上がりのある部活動
(みんなの意見)
在校生・卒業生・保護者の声
こちらの高校に通っている(通っていた)方へ
志望校として検討している後輩に向けて、校風や特徴・通ってみた印象などを教えてください。
画像
ページ内容に誤り・問題がございます場合は、お手数ではありますが下記お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
2025年4月に息子が入学しました。私服OKで校則はほぼないですが、先生から「髪染めNG」とは言われるようです。文理選択や大学受験を意識するような進路指導が高1早々から始まるようで、夏休み前の保護者会でも「最近の大学受験制度」に関するお話しがありました。
また、東京都教育委員会から指定された「GE-NET EE」に含まれる外部検定試験受験補助を使い、今年度は高1は原則全員が生徒負担なしで年明けに英検を受験するそうです(高2も英検・高3はGTECを受けるという噂をききました)。
※「GE-NET EE」は30校・上位の指定「GE-NET 20」は20校が指定されるので、竹早のみの特徴ではないですが、竹早での活用予定情報をご参考まで。
竹早高校卒業生です。
バスケ部でした。私の頃は体育館にエアコンがなくて大変でしたが、今は設置されたようですね。3年夏までやり遂げました。
学校帰りに御茶ノ水の駿台に立ち寄って勉強して帰る日々でしたが今は楽しい思い出です。
理科大の指定校ありますが、評定水準が高くて使ってる人居なかったと思います。
竹早現在3年生の者です。タケパンマンのことなのですが、他の方もおっしゃる通り数年前からいるみたいです。一昨年の(コロナ禍以前)文化祭では生徒会の人とタケパンマンが歩いていて、出会うと一緒に写真を撮ったりお菓子を貰えましたよ。